Parallels DesktopのUpdate
| 固定リンク
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Microsoftがコードネーム「Windows 8」と呼ばれる次期WindowsのDeveloper Previewを公開している。
英語版のみだが日本語の表示や入力も可能。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
Parallels Desktop 7に続いてVMware Fusionもバージョン4がリリースされた。
価格は49.99ドル。30日間の試用も可能。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
ParallelsがParallels Desktop 7をリリースしている。価格は79.99ドル。旧バージョンからのアップグレードは49.99ドル。
2週間の試用も可能。
英語版と日本語版の区別が無くなったようで、OSの言語種別に対応してユーザーインターフェースの言語も切り替わる。
(dmgファイル名も「en_US」など言語種別を示す文字列が付かなくなっている)
3Dグラフィックスの大幅な性能向上など、90を超える新機能と改善があるが、Lionの使用許諾契約変更に伴い、LionをゲストOSとして利用できるようになったのはありがたい。
Lionゲストは復元パーティションを利用してインストールすることができる。
ただし、App Storeから追加コンポーネントのダウンロードするため、けっこう時間がかかるようだ。
(Lionインストーラに含まれるディスクイメージファイル「InstallESD.dmg」からのインストールしたほうが手っ取り早い)
| 固定リンク
| トラックバック (0)