« LINA 0.71リリース | トップページ | VMware Fusion 1.1 (ビルド62573)リリース »

2007年11月 5日 (月)

Boot Campアシスタントの単体インストール

11/5付けのMACお宝鑑定団の記事によると、LeopardがプリインストールされたMac(全てなのか一部なのかは不明)にはBoot Campアシスタントが含まれていないとのこと。

Boot Campアシスタントの役割はデータを保持したままWindowsインストール用のパーティションを作成するだけなので、極端な話をするとdiskutilコマンドを使ってパーティション分割を行えば、Boot Campアシスタントを使わなくともWindowsのインストールは可能ではあるが、初心者には敷居が高いだろう。

なお、USのDiscussionsでも言及されているが、「/Volumes/Mac OS X Install Disc 1/System/Installation/Packages」にあるBootCamp.pkgを直接起動すると、OSごと再インストールしなくてもBoot Campアシスタントだけをインストールすることが可能である。「System」フォルダが不可視属性なので、Finderの「移動」-「フォルダへ移動」メニューから上記パスを入力すればよい。
(通常は必要ないだろうがパッケージ版のインストールディスクの場合は「/Volumes/Mac OS X Install DVD/System/Installation/Packagesとなる」)
Bc_install

|

« LINA 0.71リリース | トップページ | VMware Fusion 1.1 (ビルド62573)リリース »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Boot Campアシスタントの単体インストール:

» BootCampは自分で追加 [日々のできごとを・・・]
BootCampはやっぱり追加導入っぽい。自分の場合は再インストールしちゃったけど、単体インストールのやり方が出てました。 BootCampで遊んでたらHDDが足りなくなってきました。HDDを交換したらこれを参考に、って思ったけど再インストールになるから関係ないのか。 「梅」だとHDD少ないかな、なんて思いつつも、コストパフォーマンス良いから「梅」を選びましたが、某電機店の開店キャンペーンで「梅」が11万ちょい、「竹」が13万ちょいらしい。これは安いなあと思ったけど、USキーボードにした... [続きを読む]

受信: 2007年11月 6日 (火) 00時36分

» Boot Camp アシスタントをインストールするユーティリティ [Travellers Tales]
Boot Camp Assistant が /Applications/Utilities に見当たらない場合1に、Boot Camp Assistant をシステムディスクから簡単にインストールする... [続きを読む]

受信: 2007年11月 9日 (金) 08時19分

« LINA 0.71リリース | トップページ | VMware Fusion 1.1 (ビルド62573)リリース »